社説でまなぶ時事英語

「時事英語を学びたい!でも英字新聞を毎日読む時間なんてない!」 そんなあなたのための、一日一記事 ・5分で身につく時事英語。日本語の新聞社説とその英語版を読み比べ、時事英単語&使える日英表現をまとめています。

日本銀行 追加金融緩和を決定

 

おはようございます。RIEです。

 

最近は大きなニュースが続いていますね。

 

7月29日の出来事になりますが、今日のテーマは、「日本銀行 追加金融緩和を決定」です。

(おお、久々の経済ネタ!)

 

 

今回の日銀追加緩和策の詳細、背景等については、以下のNHKのサイトがわかりやすいかと思います。


 今日は毎日新聞の社説からです。

 

 

 

 ☆今日の社説

・毎日新聞 2016年7月30日社説

 「日銀の追加緩和 いよいよ手詰まりだ」

 

 ・The Mainichi 毎日新聞英文サイト (上記社説の英訳)

”Latest BOJ measures more pop gun than bazooka, sign of impasse”

 

 

 

 

☆内容ポイント

 ・日銀が追加の金融緩和に踏み切った。上場投資信託(ETF)の購入を年3・3兆円から6兆円に増やすことが柱である。英国のEU離脱問題など、海外経済の不透明感の高まりに対応するもの。

 

・デフレ脱却の道筋が見えないなか、従来より小ぶりの緩和となり、効果が疑われる。異次元緩和の限界をうかがわせる決定である。

 

・2年程度で物価上昇率2%という当初の目標は達成できておらず、近年は異次元緩和のゆがみが目立つ。2%目標を早期に実現するため、日銀は9月に総括的検証を行うというが、異次元緩和の軌道修正こそ急ぐべきである。

 

 

 

☆単語メモ

  • 日本銀行   - the Bank of Japan (BOJ)
  • 手詰まり   - impasse [ímpæs]
  • 追加の金融緩和   - additional monetary easing measures
  • 黒田東彦総裁    - BOJ Gov. Haruhiko Kuroda 
  • 「バズーカ砲」  - the "Kuroda bazooka" 
  • 異次元緩和   - radical quantitative and qualitative monetary easing 
  • 国債   - Japanese government bonds
  • 年80兆円ペースで保有残高が増える   - its holdings will rise by 80 trillion yen annually
  • 上場投資信託(ETF)   - exchange-traded funds (ETFs)
  • 大規模な緩和    - the BOJ's ultra-easy monetary policy 
  • デフレ脱却    - to get out of its long era of deflation
  • 小出しにする   - dole out 
  • 効果は乏しい    - have scant effect
  • 景気下支え   - prop up the domestic economy 
  • 景気の実態   - actual economic conditions
  • 落ち着きを取り戻す   - return to normal
  • 米連邦準備制度理事会(FRB)   - the U.S. Federal Reserve Board 
  • 追加利上げ   - an additional interest rate hike 
  • 「アベノミクスのエンジンを最大にふかす」  - "rev up the engine of Abenomics to the greatest possible extent" 
  • 麻生太郎財務相   - Finance Minister Taro Aso 
  • 「政府の取り組みと相乗的効果を発揮する」   - "generate a synergistic effect in conjunction with government efforts"
  • 規模が限られる   - be limited in scale
  • 「2年程度で物価上昇率2%達成」  - a goal of 2 percent inflation in about two year
  • 円安・株高   - rising stock prices and a falling yen
  • 目標達成時期を先送りする   - postpone the inflation target date
  • 消費者物価指数   - consumer prices 
  • 銀行の企業向け融資や住宅ローンの金利   - the interest rates for corporate and home loans 
  • 日銀の国債大量購入   - the BOJ's bulk buying of government bonds 
  • 企業の設備投資   - corporate capital investment 
  • マイナス金利   - the negative interest rate
  • 資金供給を増やす    - boost the money supply
  • 金融政策決定会合   - policy meeting
  • 総括的検証を行う    - comprehensively evaluate 
  • 軌道修正する   - make adjustments to ...

 

 

☆今日の使える表現

 

・従来より小ぶりだ   - a relatively modest measure compared to earlier 

今回は株価指数に連動した上場投資信託(ETF)の購入を年3・3兆円から6兆円に増やす。従来より小ぶりだ。 

The latest scheme will almost double the BOJ's purchase of exchange-traded funds (ETFs) from an annual 3.3 trillion yen to 6 trillion yen -- a relatively modest measure compared to earlier actions.

 

 

・~の道筋は見えない   - open no clear path for... to ~

大規模な緩和を3年以上続けてもデフレ脱却の道筋は見えない

Even the BOJ's ultra-easy monetary policy over the past three-plus years has opened no clear path for Japan to get out of its long era of deflation.

 

 

・~と歩調を合わせる   - be in line with ~

追加緩和は政府が近くまとめる経済対策と歩調を合わせたものだ

The latest monetary easing is in line with the economic stimulus measures that the government of Prime Minister Shinzo Abe is going to put together shortly.

 

 

・~のゆがみが目立つ   - see adverse effects from ~

むしろ異次元緩和のゆがみが目立つ

Rather, we've seen adverse effects from monetary relaxation, …

 

 

 

☆その他

The Guardianのサイトに関連記事があったので貼っておきますね。

今日の社説でまなんだ単語も随所に出ています。


 

今日は久々に、金融政策のお話でした。

 

ちなみに、アベノミクスを語るのに欠かせない言葉である「異次元緩和」について補足です。

今回の毎日新聞では、英訳は「radical quantitative and qualitative monetary easing」となっていますが、同テーマの読売新聞社説(7月30日)では、「Kuroda's "different dimension" easing policy」と訳されていました。

 

どちらが間違いというわけではなく、一つの言葉でも色々な表現がありえるということで、ご参考まで^^

 

 

今日は以上です。

皆さん、どうぞ良い日をお過ごしください。

 

 

 

 

 ⇊参加しています。

現在、「英語学習法」カテゴリー第一位!ありがとうございます!!