社説でまなぶ時事英語

「時事英語を学びたい!でも英字新聞を毎日読む時間なんてない!」 そんなあなたのための、一日一記事 ・5分で身につく時事英語。日本語の新聞社説とその英語版を読み比べ、時事英単語&使える日英表現をまとめています。

終戦記念日の英語(その2) ~英訳版も美しい、陛下の「おことば」~

こんにちは。RIEです。

昨日に引き続き、今日のテーマは、「8月15日・終戦記念日」です。

 

 今日は読売新聞の社説からです。

  「終戦記念日」の社説がいつもの倍の長さだったので、二回に分けてお送りしています。

 

今日は下記リンクの社説中盤、「♦秩序に挑むのは中国だ」から、ラストまでです。

 

 

読売新聞社のサイトでは、社説は一定期間(約二週間)後にリンク切れとなります。ご注意ください。

 

 

 ☆今日の社説

・読売新聞 2016年8月15日社説

 「終戦の日 確かな「平和と繁栄」を築こう」

 

 ・The Japan News (上記社説の英訳)

”War-end anniversary start for constructive peace, prosperity”

  

 *リンク切れになりました…(9/7)

 

  

 

☆単語メモ

  • 南京事件   - the Nanjing Incident
  • 「南京大虐殺の文書」  - “Documents of the Nanjing Massacre”
  • ユネスコ世界記憶遺産   - the UNESCO’s Memory of the World list
  • 「抗日戦勝記念日」  - the anniversary of the country’s “victory” in the “War of Resistance Against Japan”
  • 約30カ国の元首・首脳   - 30 heads of state and leaders of the world
  • 「戦勝国」   - “victorious nation”
  • 「戦勝国外交」  - China’s foreign policies as a “victor country,”
  • ”歴史共闘”    - join hands with China in addressing issues related to historical perception
  • 慰安婦問題   - the issue of the so-called comfort women
  • 元慰安婦   - former comfort women
  • ~に10億円を拠出する   - contribute ¥1 billion to ... 
  • 慰安婦像   - a comfort woman statue 
  • 旧日本軍    - the now-defunct Imperial Japanese Army 
  • 史実の歪曲   - distortions of various historical facts 
  • 的確に反論する   - appropriately refute ... 
  • ロシアとの北方領土問題   - the issue of the northern territories with Russia
  • (ロシアとの)未解決の戦後処理問題   - pending postwar issues with Russia
  • ロシアのクリミア併合   - Russia’s annexation of Crimea 
  • プーチン大統領   - Russian President Vladimir Putin
  • ロシア極東   - Russia’s Far East 
  • 平和と繁栄   - the peace and prosperity 

 

 

 

☆今日の使える表現

 

・~の共感を得る   - win empathy from the international community

だが、東・南シナ海で力による海洋秩序の変更を試みる一方、自らが国際秩序の側にあるように喧伝けんでんする「戦勝国外交」は、国際社会の共感を得ていない。

Yet China’s foreign policies as a “victor country,” in which it proclaims that it backed the international order, while trying to change the international maritime order in the East and South China seas through force, has not won empathy from the international community.

 

 

・~に反対する姿勢を崩す   - relax one's stance of opposing ...

ただ、元慰安婦支援団体などは、財団に反対する姿勢を崩していない。

Yet a support group for former comfort women and others have not relaxed their stance of opposing the foundation.

 

 

・~年を経ても   - even after the passage of ~ years since ...

71年を経ても未解決の戦後処理問題を決着させ、日露平和条約を締結するには、一段と戦略的なアプローチが求められる。

A more strategic approach is required for Japan to resolve pending postwar issues with Russia, which remain unsettled even after the passage of 71 years since the end of the war, and conclude a peace treaty.

 

 

・戦没者の思いに応える   - respond to hopes of those who lost their lives during the war

先の大戦で犠牲となった戦没者の思いに応えることにもなろう。

Such efforts will also contribute to responding to hopes of those who lost their lives during the war.

 

 

 

☆天皇陛下のおことば

宮内庁のウェブサイトに、8月15日の戦没者追悼式での天皇陛下のおことばが掲載されていました。

 

主な式典におけるおことば(平成28年):天皇陛下のおことば - 宮内庁

 

公式英訳はこちらです。

Addresses by His Majesty the Emperor (2016) : Addresses by His Majesty the Emperor - The Imperial Household Agency

*昨日の式典でのおことばは、和英それぞれのページの一番下にあります。

 

 

今回の陛下のおことばは長くはありませんでしたが、一語一語が考え抜かれた内容であるように感じました。

 

このようなスピーチを、いかに的確に、かつ想いが伝わるように訳すのか。

自分でも英訳を試みましたが、どうも単調な文章にしかならず、「違う感」が半端ない感じです。。

 

公式の英訳をみると、格調高い表現を使い、とても丁寧に訳してあるのがわかります。

天皇陛下のおことばを通訳(翻訳)するような機会は、私には今後ないかもしれませんが、この美しい英訳を暗唱できるくらい読み込み、自分の血肉にしたいと思います。 

 

 

 

 

今日は以上です。

日本では猛烈な台風が北上中とのこと、被害が広がらないことを祈っています。

皆さん、気をつけてお過ごしくださいね。

 

 

 

 

 ⇊参加しています。

日々更新の励みになっています!ありがとうございます!

 

日本人として知っておきたい。終戦記念日の英語(その1)

こんにちは。RIEです。

今日のテーマは、「8月15日・終戦記念日」です。

 

 

昨日は、71回目の終戦記念日でした。

毎年、この時期には、戦争の惨さを改めて知るとともに、平和な時代に生まれた有難さと責任を感じ、身が引き締まる思いがします。

 

 

 

日本武道館では、政府主催の全国戦没者追悼式が行われたそうです。

 

 

中韓の反発が予想されていた、閣僚の靖国神社参拝については、結局、安倍首相と稲田防衛相が参拝見送り、高市総務相と丸川五輪相が参拝、となりました。


 

 

今日は読売新聞の社説からです。

昨日の社説はいつもの倍の長さだったので、チェックした単語や表現もかなりの量になりました。

大事なテーマですので、今日、明日の二回に分けて、丁寧にお送りしますね^^

 

今日は下記リンクの社説の冒頭から、中盤の「♦秩序に挑むのは中国だ」の前までです。

 

 

 読売新聞社のサイトでは、社説は一定期間(約二週間)後にリンク切れとなります。ご注意ください。

 

 

 

 ☆今日の社説

・読売新聞 2016年8月15日社説

 「終戦の日 確かな「平和と繁栄」を築こう」

 

 ・The Japan News (上記社説の英訳)

”War-end anniversary start for constructive peace, prosperity”

 

 *リンク切れになりました…(9/7)

 

 

 

  

☆内容ポイント

 ・71回目の終戦の日を迎えた。310万の戦没者を追悼し、平和への誓いを新たにする日である。当日は政府主催の全国戦没者追悼式が行われる。

 

・「原爆投下」と「真珠湾攻撃」は、日米の不幸な歴史のトゲのような存在だった。しかし最近では、広島と真珠湾それぞれで様々なレベルでの日米交流が進み、和解の舞台へと変わりつつある。

 

・米国と対照的に、中国は歴史を外交カードにし続けている。韓国は対日関係の改善に転じたが、慰安婦問題については反発がさらに広がっている。日本政府は、史実の歪曲に対しては的確な反論を続けねばならない。また、中国に国際社会のルールの順守を働きかける必要がある。

 

・ロシアとの北方領土問題についても、政府は戦略的なアプローチで打開の道を探るべき。各国との建設的な関係を追及し、戦後日本が築いてきた平和と繁栄をより確かなものとしたい。それが先の大戦の戦没者の思いに応えることにもなるだろう。

 

 

 

☆単語メモ

  •  71回目の終戦の日   - the 71st anniversary of the end of World War II
  • ~を追悼する   - mourn ...
  • 政府主催の全国戦没者追悼式   - a government-sponsored memorial service for the war dead
  • 昭和天皇    - Emperor Showa
  • 戦闘の終結    - the end of all combative activities 
  • 米戦艦ミズーリ号    - the USS Missouri / the Battleship Missouri
  • 連合国   - the Allied Powers
  • 降伏文書   - an instrument of surrender 
  • ハワイ・ホノルルの真珠湾   - Pearl Harbor in Honolulu
  • 日本の奇襲攻撃   - the Japanese surprise attack
  • 「ノーモア・ヒロシマ」   - “No more Hiroshimas”
  • 「リメンバー・パール・ハーバー」  - “Remember Pearl Harbor!”
  • 「原爆投下」  - the atomic bombings
  • 「真珠湾攻撃」  - the Pearl Harbor attack
  • 日米の不幸な歴史のトゲ    - thorns in an unfortunate piece of Japan-U.S. history
  • 中国の江沢民国家主席(1997年当時) - then Chinese President Jiang Zemin 
  • ファシストの侵略   - the fascist invasion
  • 和解の舞台    - a theater of reconciliation
  • 折り鶴    - a tiny folded paper crane / an origami crane
  • 広島平和記念公園   - Hiroshima Peace Memorial Park 
  • 「原爆の子の像」   - the Children’s Peace Monument
  • 遺族連合艦隊司令長官・山本五十六   - Isoroku Yamamoto, commander in chief of the prewar Combined Fleet
  • オバマ米大統領の広島訪問   - a visit to Hiroshima by U.S. President Barack Obama 
  • 英断   - a wise decision 
  • 非人道的な行為   - inhumane action
  • ~から謝罪を求める   - demand an apology from 
  • 成熟した日米関係   - the mature nature of Japan-U.S. relations
  • 先の大戦への反省とお詫び   - “remorse and apology” for Japan’s wartime actions
  • 改めて表明する   - express anew 
  • ~を外交カードにする   - use ... as a diplomatic card
  • 言い放つ   - say bluntly

 

 

☆今日の使える表現

 

・~への誓いを新たにする   - renew one's vow for...

 先の大戦で亡くなった310万の人々を追悼し、平和への誓いを新たにする日である。

 This day offers an opportunity to mourn the 3.1 million people who died in the war and renew our vow for peace.

 

 

・長く…として定着している   -  have long been established as ...

昭和天皇が国民に終戦を伝えた8月15日が、日本では長く終戦記念日として定着している。

Aug. 15 has long been established as the anniversary of the war’s end, marking the same day in 1945 when Emperor Showa told the people of the war’s termination.

 

 

・~肩を並べて…と戦う   - stand side by side in the fight against...

1997年に中国の江沢民国家主席が真珠湾を訪問した際、「ファシストの侵略に対して中米両国民は肩を並べて戦った」などと演説したこともあった。

During a visit to Pearl Harbor in 1997, then Chinese President Jiang Zemin made a speech in which he said the Chinese and the Americans had “stood side by side in the fight against the fascist invasion.”

 

 

・~にくさびを打ち込む   - drive a wedge into ...

米中の連携を強調し、日米同盟にくさびを打ち込もうとしたものだ

His speech was intended to emphasize cooperation between the United States and China, and thereby drive a wedge into the Japan-U.S. alliance.

 

 

・多くの心を打つ   - go right to the hearts of many people

(オバマ大統領の)17分間に及ぶ声明は多くの人の心を打った

 His 17-minute remarks went right to the hearts of many people

 

 

 

 

 ☆「終戦記念日」に定訳はあるのか問題

 

昨日の新聞社説も、ほとんどが「終戦記念日」がテーマだったようです。

 

ところで、「終戦記念日」ですが、正式な定訳はあるのでしょうか。

 

私はパッと思い浮かばなかったので、アルクの英辞郎くんに聞いてみたのですが、出てきた英訳の数、なんと10個

  • anniversary commemorating the end of the war
  • anniversary of Japan's surrender in World War II
  • anniversary of Japan's World War II surrender
  • anniversary of the end of the conflict
  • anniversary of the end of the war
  • anniversary of the end of World War II
  • anniversary of the World War II surrender
  • day marking the end of World War II
  • day World War II ended
  • war-end anniversary

 

 

これはもう、「好きなのを使っていい」ということでしょうか?

 

ちなみに、一昨日の朝日、読売、毎日の社説をざっと見たところ、文中では以下が使われていました。

 

  • the 71st anniversary of the end of World War II
  • War-end anniversary
  • the anniversary of the war’s end
  • the Aug. 15 anniversary of the end of World War II
  • the 70th anniversary of the end of the war (文脈上「戦後70年」)

 

 

うーん、実にいろいろですね。。

 

個人的には、”the 71st anniversary of the end of World War II” が、説明的でわかりやすいかなという気もします。

 

しかし同通となるとそれでは長すぎるでしょうし、まあ、適宜、文脈や尺などに合わせて選んでいこうと思います!

 

 

 

今日は以上です。続きはまた明日^^

良い一日をお過ごしくださいね。

 

 

 

 

 ⇊参加しています。

日々自転車操業の当ブログ。皆さまの応援がいつも励みになっています!

ありがとうございます!

 

【コラム】 シンガポールでポケモンGO☆ 「有給ポケモンマスター」募集中!

おはようございます。RIEです。

お盆休み真っただ中ですね。

今日は社説は一休みして、肩の力のぬけた記事をお届けします。

 

題して、「シンガポールでポケモンGO☆」

「有給ポケモンマスター」の募集要項もありますよ(注:本物の求人です)。

 

 

7月26日の当ブログ、テーマが「ポケモンGO」だったのですが、覚えていらっしゃいますでしょうか。

 

 

当時は、まだ日本での配信が始まったばかり。

シンガポールではまだプレイできず、私も、記事中で「まだ様子見ですが、一度手にしたら、絶対にハマる自信があります。(略)もし今後このブログの更新が途絶えたら、ポケモン探しの旅に出たと思ってください(笑)」と書いてました。

 


しかし、その後、シンガポールでポケモンがリリースされ、携帯を手にフラフラとさまよう人々が周りに目につくようになり…

 

様子見していた私ですが、やはり、誘惑に勝てませんでした。。

 

ついに、ポケモンGOデビューです。

 

ダウンロードしてから、かれこれ一週間。

た、楽しいですね…!!

 

 

 

シンガポールでも、あっという間に大人気になりました。

関連ニュースをいくつかお届けします。

 

 

1.Channel News Asia ウェブサイト記事

シンガポールで夜間に集団でゲームに興じる若者が急増中というニュース。

ある住宅地内の公園では、近くの屋台の売り上げが倍増したとか。地域レベルでポケモン特需が起きているようです。 


 

 

2.The Straits Timesウェブサイト記事

一方で、騒音やゴミ投棄など、ゲームをしない住民側からは苦情が出ているそうです。

このあたりは世界共通でしょうか。


 

 

 3.「ポケモンマスター」求人について

そして、なんでも最先端大好きのシンガポール。

ついに「有給ポケモンマスター」の求人まで出てしまいました。

 

「ポケモンマスター募集!年齢性別経験不問。契約期間3カ月」

 

数日前、あるイベント企画会社がFacebookに掲載した求人広告です。

 

「ポケモンGOに精通し、ポケモンハントツアーやポケモンウォーキングツアー、ゲームに関するレクチャーなど、各種アクティビティ、ワークショップを開催できる人材募集。契約期間は3か月」とのこと。

 

 

あっという間に、シンガポールだけでなく、フィリピン、イスラエル、トルコ、スウェーデンやブラジルなどからも1,000通以上の応募があったそうです。

ポケモン好きにはたまらない仕事ですよね。

 

ことの詳細や会社側のインタビューなどは、以下のYahoo Singapore記事をご覧ください。


 

募集をかけた会社のウェブサイトには、「ポケモンマスター・オーディションのお知らせ」が載っています。

8月15日現在、まだ募集中のようです。

我こそは!と思われる方、ぜひチャレンジしてみてはいかがでしょうか?!

(労働ビザは出るかは不明ですが^^)


 

 

 

ポケモンマスターに応募はしませんが、 私も最近はヒマがあれば携帯を持ってフラフラしております。

 

土曜夜のマリーナ・ベイ・サンズ周辺。

人もポケモンの数もすごいです。

 f:id:JIJI-English:20160814182706j:image

 

 

シャワーズもいました。

f:id:JIJI-English:20160814182719j:image

 

 

水辺のためか、コイキングが大量発生していました。もはや途中からスルー。

 f:id:JIJI-English:20160814182501j:image

 

 

 

 

まあ、そのような感じで大いに楽しんでおります。

 

ポケストップを訪れることで、今まで気に留めていなかったオブジェやモニュメントの名前を知ったり、地元の人々と話すきっかけになったりと、「ポケモンGOのおかげでシンガポールがますます好きになる」という意外な副産物がありました。

 

 

 

とは言え、元々ポケモン世代ではない私。

 

ジムで闘うでもなく、ひたすらコレクションして楽しむだけなので、「ブログ休止してポケモン探しの旅に出る」という事態には至っていません。

 

社説も変わらず読んでますよ!ご安心ください(笑)

 

 

 

今日はすっかり休日モードの記事でした。

明日からは通常の社説に戻りますね。

 

皆さん、良い一日をお過ごしください^^

 

 

 

 

 

 

 ⇊参加しています。

日々更新の励みになっています。ありがとうございます!!

 

【まとめ】 今週のレビュー 2016/8/9 ~8/13

 

こんにちは。RIEです。

日本はお盆休み真っただ中のようですね。

久々に実家(または義実家)に帰省中という方もいらっしゃるのではないでしょうか。

 

 

「お盆休みに勉強なんて野暮だよね~。今日は休もうかな~」と、サボり心がむくむくと頭をもたげてきたのですが、考えてみたら、ここシンガポールには連休も何もまったく関係ないのでした。

言い訳はやめて、今日も粛々と英語学習をするとします。社説も読みますよ。

 

 

 

ブログの方は、今日は新しい社説ではなく、恒例の「今週のレビュー」です。

今週学んだ社説のテーマに関連した、英文記事や英語動画をご紹介します。

 

 

比較的さくっと読めそうな記事や軽めの動画を集めました。

スイカや花火に飽きたら、気分転換にご覧ください!

 

 

 

 

がんばれ日本!リオ五輪開幕

日本選手、大活躍のようですね!

これは東京オリンピックがますます楽しみです^^

 

そして、今回のオリンピックで忘れてはならないのが、オリンピック史上初の「難民選手団」の参加です。

 

難民選手団(Refugee Olympic Athletes、ROA)メンバーは、内戦や政情不安などで他国に逃れたシリアやコンゴ民主共和国、エチオピア、そして南スーダンの10人。

今年6月、IOCによって結成されたそうです。

素晴らしい取り組みですね…!

 

 

⇒日本語での詳細はこちら。

オリンピック史上初の難民選手団10人が特別参加 | ニュースをもっと楽しもう 「Social Likers」produced by JCTV

 

 

 

⇒関連動画

The Independent

 

 

 

 

三菱自動車 燃費データ偽装問題

 

⇒関連記事

The Japan News

 

 

 

 

どうなる日中関係… 尖閣周辺領海の中国船 

 

⇒関連記事

1. The Guardian

 

2. The New York Times

Japan Protests to China Over Ships Around Disputed Islands

 

 
 
 

祝・新祝日!「山の日」 ~英語で「山の豊かさ・恵み・厳しさ」とは?~

 

⇒関連動画

Bloombergで「山の日(Mountain Day)」のニュース動画がありました。

特派員の方が「日本人は働きすぎだから、休みを取ることを強要(force)されるんですよ」と言っています(笑)

Mountain Day: Can a New Holiday Boost Japan's Economy?

 

 

 

 

2016-08-13

今さら聞けない?「IoT(モノのインターネット)」

 

⇒関連動画

話題の「IoT」だけあって、TEDでもいくつか関連スピーチがあったようです。

そのうち一つをご紹介します。

 

What is the Internet of Things? And why should you care? | Benson Hougland | TEDxTemecula

 

 

 

 

今日は以上です。

「英語学習に夏休みなどない!」という、やる気あふれる皆さんのお役に立てれば嬉しいです。

 

 

 

 

早いもので、当ブログを始めてから一か月半がすぎました。

日々、自転車操業で更新中ですが、フィードバックやコメントをいただくことが、とてもよい励みになっています。

今後ともよろしくお願いいたします^^

  

  

 

 

 ⇊参加しています。

現在、「英語学習法」カテゴリー第一位!ありがとうございます!!

 

 

 

 

 

 

今さら聞けない?「IoT(モノのインターネット)」

 

おはようございます。RIEです。

今日のテーマは、「IoT の活用」です。

 

 

 近年、政府や産業界、マスコミなどで何かと話題の「IoT (Internet of Things)」

 日本語では「モノのインターネット」と訳されています。

 

「何を今さら」という方も、「初耳だ」という方もいらっしゃるかと思います。

そして、「ぼんやりとはわかるけど、いざ説明するとなると...?」という方も(お仲間です!)。

 

 

 

そこで、本日は、日本政府が認めたエキスパートにお越しいただきました。

 

この方々です!!

 

パケット君・パケットちゃん

 

 

 

 

左から、「パケットくん」と「パケットちゃん」。

総務省ウェブサイト「情報通信白書 for Kids」キャラクターのお二人です。

情報通信白書forKids

 

 

 

 

早速、質問してみましょう! 

 

 

Q: パケットくん、「IoT」って何? 

 

A: 「パソコンや携帯電話、スマートフォンなど情報通信機器をインターネットにつなげることで、メールのやりとりや情報交換など、人と人とのコミュニケーションが楽にできるようになったね。


このインターネットに、情報通信機器だけでなく、自動車や家電など、ありとあらゆるモノをつなげ、生活をさらに便利にしようとする動きがあるんだ。


インターネットがモノにつながることを「Internet of Things(インターネット オブ シングス)」、略して、「IoT(アイ・オー・ティー)」とよばれているよ。」

 

 

とのことです。

わかりやすい!ありがとう、パケットくん!!

 

 

 

パケットくんの回答部分は、以下のサイトから引用させていただきました。

もっと詳しく知りたい方は、ぜひリンクへどうぞ。

体裁こそ「for Kids」ですが、情報量が多く、知識ゼロから情報通信の基礎を学ぶには非常に有益なサイトです。

 

 

 

本日は、読売新聞の社説からです。

日本の経済成長のため、IoTをいかに有効活用できるかを論じています。

 

読売新聞社のサイトでは、社説は一定期間(約二週間)後にリンク切れとなります。

ご注意ください。

 

 

 

 ☆今日の社説

・読売新聞 2016年8月10日社説

 「IoTの活用 攻めの投資で成長底上げ図れ」

 

 ・The Japan News (上記社説の英訳)

”Japan must invest more actively in IoT to jack up economic growth”

  

 *リンク切れになりました…(9/7)

 

 

 

 

☆内容ポイント

・総務省の2016年版の情報通信白書は、あらゆるモノがインターネットでつながる「IoT」など最新技術の活用で、経済成長力を底上げできると指摘した。IoTの有効活用には、官民を挙げた取り組みが欠かせない。

 

・生産年齢人口が大幅に減少するなか、経済成長の実現には企業の生産性の向上が不可欠である。白書は「労働力不足に対処するため、積極的なICT(情報通信技術)投資を行うことが重要」と指摘する。日本企業は、業務効率化やコスト削減などの「守りの投資」だけでなく、ネット技術を利用して新製品やサービスを生み出す「攻めの投資」を行うべき。

 

・IoTや人工知能(AI)の研究開発と普及、ロボットの導入、起業家精神を持った経営者の創業支援など、今後は、産学官が連携するオールジャパン体制で挑むことが必要である。

 

 

 

☆単語メモ

  •  IoT   - the Internet of Things (IoT)
  • 成長底上げ   - jack up economic growth
  • あらゆるモノをインターネットでつなげる   - connect all kinds of devices via the internet
  • 総務省   - the Internal Affairs and Communications Ministry
  • 2016年度版の情報通信白書   - The white paper on information and communications for fiscal 2016
  • 経済成長力   - the nation’s economic growth potential
  • 内閣府   - the Cabinet Office
  • 生産年齢人口   - the population of productive workers 
  • 製品の販売動向    - sales-trend data for products 
  • リアルタイムで   - in real time 
  • 部品調達    - the procurement of their parts and components 
  • 人員配置   - personnel assignments 
  • 輸送手段   - the means of transportation 
  • 生産・物流体制   - production and physical distribution systems 
  • ICT(情報通信技術)   - information and communication technology
  • 業務効率化   - streamlining business operations 
  • 「守りの投資」   - “defensive investments”
  • 「攻めの投資」   - “aggressive investments” 
  • ネット技術   - internet-enabled technologies
  • ~と~を仲介する   - serve as a go-between for ... and ...
  • 一般車両   - privately owned passenger vehicles
  • 「IoT進展度」   - “degree of progress in the use of IoT” 
  • 高い技術力で   - thanks to its high technological expertise
  • 基本ソフトウェア(OS)   - operating systems 
  • ネットを使った通販サービス   - mail-order services via the internet
  • 人工知能(AI)   - artificial intelligence technologies 
  • 起業家精神   - an entrepreneurial spirit 
  • AIの研究拠点   - research bases for artificial intelligence 
  • ロボットの導入   - the introduction of robotics 
  • 創業支援   - support the start-up of new businesses 

 

 

 

☆今日の使える表現

 

・~に牛耳られる   - be dominated by ...

だが、基本ソフトウェア(OS)はマイクロソフトやグーグルに牛耳られている

But the market for operating systems is dominated by Microsoft Corp. and Google Inc.

 

 

・~に後れを取る   - lag behind ...

ネットを使った通販サービスの展開でもアマゾンなどに後れを取った

Likewise, in the operation of mail-order services via the internet, Japanese companies have lagged behind such foreign companies as Amazon.com, Inc.

 

 

・同じてつを踏んではなるまい。   - "Such mistakes must not be repeated."

同じ轍を踏んではなるまい

Such mistakes must not be repeated.

 

 

・産学官が連携するオールジャパン体制   - with the all-inclusive cooperation of businesses, academia and government entities

産学官が連携するオールジャパン体制で、IoTや人工知能(AI)の研究開発と普及を図りたい。

Research and development in IoT and artificial intelligence technologies and their promotion should be pursued with the all-inclusive cooperation of businesses, academia and government entities.

 

 

 

 

☆動画紹介

 

IoTについて、わかりやすい英語動画を紹介します。

少し前になりますが、私はこの動画をみて、「IoTとは何か」が初めてはっきり理解できた気がしました。

 

”Internet of Things explained simply” 


 

 

今後、無限の可能性がありそうな分野です。

注目していきたいですね ^^

 

 

 

 

今日は以上です。

皆さん、良い週末をおすごしくださいね。 

 

 

 

 ⇊参加しています。

現在、「英語学習法」カテゴリー第一位!励みになります。ありがとうございます!!

 

祝・新祝日!「山の日」 ~英語で「山の豊かさ・恵み・厳しさ」とは?~ 

おはようございます。RIEです。

今日のテーマは、「山の日 自然との付き合い方」です。

 

 

昨日8月11日は、「山の日」でした。

今年から国民の祝日がまた一つ増えたのですね^^

めでたい限りです!

 

 

「山の日」制定についての背景や、日本の祝日制度については、以下のサイトに詳しい説明がありました。

 

 

これで日本の祝日は、年間16日となりました。

ほかの先進国と比べると多い方だそうです。

むかし日本の職場で一緒に働いていた外国人が、「日本は祝日が多くていいなあ!」と喜んでいたのを思い出します。

 

まあ、日本の企業文化では、自分の好きな時にバケーションを取るのはなかなか難しいですから、政府がこうしてお休みを決めてくれると助かりますよね(切実)。 

 

 

祝日となった11日には、山のレジャーやハイキングを楽しんだ方も多かったようです。

今日は「山の日」にちなみ、自然との上手な付き合い方がテーマの社説です。

 

 

 

今日は、読売新聞の社説から。

読売新聞社のサイトでは、社説は一定期間(約二週間)後にリンク切れとなります。ご注意ください。

 

 

 

 ☆今日の社説  

・読売新聞 2016年8月11日社説

 「山の日 自然との付き合い方を学ぼう」

 

 ・The Japan News (上記社説の英訳)

”Mountain Day a great opportunity to learn about coexisting with nature”

 

*リンク切れになりました。

 

 

 

☆内容ポイント

・8月11日は、「山の日」。2014年に制定され、今年から新たな国民の祝日となった。各地で登山イベントや記念フォーラムなどが企画されている。日本の山々の豊かさ、恵みと厳しさへの理解を深め、自然との上手な付き合い方を学ぶ日にしたい。

 

・登山者の裾野は広がり、気軽で新しい登山スタイルも生まれた。しかし、遭難事故の多発が気がかりである。自らの体力や技術に見合った、無理のない登山計画を立てるべきである。14年9月の御嶽山噴火の教訓を生かし、十分な装備の準備、避難場所の下調べ、登山届の事前提出などを敢行したい。

 

・世界文化遺産の富士山でさえ、ゴミの投棄が問題になっている。マナー啓発や清掃活動など環境保全の取り組みを官民一体で進める必要がある。

 

 

 

☆単語メモ

  • 「山の日」   - Mountain Day
  • 国民の祝日    - a national holiday 
  • 山々の豊かさ   - the richness of Japan’s mountains
  • (山々の)恵みと厳しさ   - blessings and harshness
  • 自然との上手な付き合い方   - how to coexist well with nature
  • 「海の日」   - Marine Day 
  • 改正祝日法   - the revised National Holiday Law 
  • 山に親しむ機会   - the opportunity to come close to mountains 
  • 山の恩恵   - the benefits of mountains
  • 山頂でご来光を望むツアー   - tours to watch the sunrise from mountain peaks 
  • 記念フォーラム   - commemorative forums 
  • 山に接する    - become more familiar with mountains
  • 登山人口    - the number of people climbing mountains 
  • 700万~800万人台で推移する   - hover between 7 million and 8 million
  • 山岳遭難   - mountain accidents 
  • 統計史上   - since records began being kept
  • 滑落   - sliding down 
  • 転倒   - stumbles
  • 無理のない登山計画   - reasonable climbing plans
  • 「山のグレーディング」    - a “mountain grading” system
  • 「にわかパーティ」   - an “improvised climbing party”
  • 新しい登山スタイル    - new mountaineering styles 
  • 御嶽山噴火   - the eruption of Mt. Ontake 
  • 万一に備える  -  prepare for a contingency
  • 避難場所   - evacuation sites 
  • ~の下調べをする   - examine ... beforehand
  • 山が育む    - be nurtured by mountains
  • 森林資源   - forestry resources
  • 地下水   - groundwater
  • 生態系    - the ecosystems 
  • 世界文化遺産の富士山   - Mt. Fuji, a World Cultural Heritage site
  • ゴミの投棄   - the dumping of garbage
  • 清掃活動    - clean-up activities 
  • (登山者への)マナー啓発   - educate climbers about proper manners and etiquette

 

 

☆今日の使える表現

 

・~の意見を受けて   - in line with the views of ...

 「海の日があるのに、アンバランス」という山岳団体などの意見を受けて、2014年に制定された。

Mountain Day was established in 2014 in line with the views of mountaineering groups and others who felt it was “unbalanced” to have Marine Day but nothing to celebrate the nation’s mountains.

 

 

・~の裾野のさらなる広がりが期待される   - the range of people who... will grow even further

今後は、登山者の裾野のさらなる広がりが期待されよう

There are expectations the range of people who go mountain-climbing will grow even further in the years ahead.

 

 

・~の教訓を生かす   -  lessons from ... will be utilized

御嶽山噴火の教訓を生かしたい。We hope lessons from the Mt. Ontake eruption will be utilized.

 

 

・~にも目を向ける   - give more attention to ...

山が育む森林資源や地下水、生態系の保護にも目を向けることが大切だ。

 It also is important to give more attention to the protection of forestry resources, groundwater and the ecosystems that are nurtured by mountains.

 

 

 

 

今日は、新しい祝日「山の日」についてでした。

 

CNNのウェブサイトにも、関連ニュースがありました。

日本の山々の美しい写真がなんと18枚も!写真だけでも見る価値ありです。

日本は美しい国ですねえ…^^


 

 

 

今日は以上です。

 

昨日からお盆休みに入ったという方もいらっしゃるのではないでしょうか。

ゆっくり休んでくださいね^^

 

お休みの方も、お仕事中の方も、どうぞ良い一日を! 

 

 

 

 

 ⇊参加しています。

現在、「英語学習法」カテゴリー第一位!ありがとうございます!!

 

どうなる日中関係… 尖閣周辺領海の中国船 

 

おはようございます。RIEです。

今日のテーマは、「中国船による尖閣周辺領海侵入」です。

 

当サイトで何度目かの中国の軍事ネタですが、今回は南シナ海ではありません。

尖閣諸島の方です。

日本にとっては、より差し迫った問題といえそうです。

 

 

ここ数日、中国が多数の公船による尖閣領海への侵入を繰り返し、示威活動をエスカレートさせているとのこと。

ニュースで映像をご覧になった方も多いと思います。

 

 

 

今日は毎日新聞の社説からです。 

念のため、尖閣諸島や南シナ海周辺の位置関係については、以下の地図をご覧ください。

こちらのサイトからお借りしました。)

 

 

 

 ☆今日の社説

・毎日新聞 2016年8月10日社説

 「尖閣沖の中国船 挑発やめ真剣な対話を」

 

・The Mainichi 毎日新聞英文サイト (上記社説の英訳)

”China must show self-restraint over Senkakus to restore trust”

 



 

 

☆内容ポイント

・中国の公船多数が尖閣諸島周辺の領海侵入や接続水域での航行を繰り返し、日本政府が抗議する事態が続いている。2012年に日本が尖閣諸島を国有化した後、中国は領海侵入を繰り返してきたが、今回は最大規模となる。

 

・中国は、南シナ海をめぐる仲裁裁判所の判決に反発している。今回の件は、中国への国際包囲網を主導するとみられる日本に対する意趣返し、および国内向けに強い姿勢を示す狙いもあるのだろう。

 

・過去の領海侵入事件に加え、最近の中国海軍の活発化、海上ガス田施設でのレーダー設置など、懸念を抱かせる行動が少なくない。こうした挑発は対話の環境を悪化させるだけであり、中国は一方的に緊張を高める行為を自制すべき。 

 

 

・今後、G20、日中韓首脳会談、さらに王毅外相の来日など、日中対話の機会はある。中国の対話への真剣度が問われる。一方、日本も、相互不信の解消のために、本気で関係改善に取り組む姿勢を示す必要がある。 

 

 

 

☆単語メモ

  • 尖閣諸島   - the Senkaku Islands in Okinawa Prefecture / the Senkakus 
  • 領海   - Japanese territorial waters 
  • 中国海警局の公船   - China Coast Guard ships 
  • 接続水域   - Japan's contiguous zone 
  • 対話の環境を悪化させる   - sour the environment for ongoing bilateral dialogue
  • 一方的に緊張を高める   - unilaterally jack up tensions
  • ~を国有化する   - nationalize ... 
  • 日本の実効支配   - Japan's effective control over (the islands)
  • 日中漁業協定   - a Japan-China fishing agreement 
  • 中国漁船   - Chinese fishermen 
  • 排他的経済水域(EEZ)   - Exclusive Economic Zone (EEZ)
  • 仲裁裁判所   - the Permanent Court of Arbitration in The Hague 
  • (中国)包囲網をつくる   - an international effort to encircle China in a bid to pressure Beijing
  • 日中平和友好条約    - the Treaty of Peace and Friendship between Japan and the People's Republic of China
  • 「偶発的」   - a case of mistaken navigation
  • 同じ動きをぶり返す   - revive the same kind of behavior
  • 日中関係の基礎が揺らぐ   - shake the foundation of bilateral relations
  • 東シナ海   - the East China Sea
  • 中国海軍の艦船   - a Chinese Navy warship 
  • 「国際海峡の航行」   - "cruises through international channels." 
  • 準軍事組織   - auxiliary naval units
  • 大量の漁船の集結   - the mass gathering of China's fishing fleet 
  • レーダーの配備   - install radar (on...) 
  • ガス田開発   - the country's ongoing development of gas fields 
  • 日中関係改善に向けた4項目合意   - a four-point plan to improve relations
  • 対話と協議   - dialogue and cooperation 
  • 情勢の悪化を防ぐ   - prevent conditions from deteriorating
  • 危機管理メカニズムの構築   - set up a danger management mechanism
  • 関係改善の動きを改めて軌道に乗せる   - get relations back on the improvement track
  • 中国・杭州   - Hangzhou, China
  • 日中韓首脳会談    - a Japan-China-South Korea summit
  • 中国の王毅(おうき)外相   - China's Foreign Minister Wang Yi 
  • 事態鎮静化に動く   - calm the situation
  • 「中国脅威論」  - the "China threat"
  • 相互不信   - the atmosphere of mutual mistrust 

 

 

☆今日の使える表現

 

・これまで以上に度を越えている   - surpass all those that came previously

 日本の実効支配を突き崩す狙いとみられるが、今回はこれまで以上に度を越えている。 

This was seen as an attempt to shatter Japan's effective control over the islands, which are also claimed by China, but Beijing's recent incursions have surpassed all those that came previously.

 

 

・意趣返し   - a type of revenge

意趣返しの意図や中国国内向けに強い姿勢を示す狙いもあるのだろう。

It seems likely that the recent incursions into Japanese waters are a type of revenge, as well as an effort to make the Chinese government appear strong to its own people.

 

 

・交渉が宙に浮きかける   - negotiations were left up in the air

中国が「偶発的」と釈明し、再発防止を確約して条約締結にこぎつけたが、一時は交渉が宙に浮きかけた

The two countries managed to sign the treaty although negotiations were left up in the air for a short time due to the incident.

 

 

・疑心暗鬼が深まる   - raise suspicions in ...

ただちに軍事利用が可能ではないとしても、相互信頼が欠如する中では疑心暗鬼が深まる

Even if the radar can't be used for military purposes, it will raise suspicions in the current environment of degrading mutual trust.

 

 

・不信感が根強い   - have a deeply rooted distrust of ...

一方で中国には日本が「中国脅威論」を内政や外交に利用しているとの不信感が根強い。

 On the other hand, the Chinese government has a deeply rooted distrust of Japan, which it believes is using the "China threat" for both domestic and diplomatic purposes. 

 

 

 

 

☆その他①

今回の中国の示威的行動につき、日本政府は9日、中国海警局の公船や漁船の動向、政府の対応をまとめた資料を公表しました。

 

ご興味ある方は、以下の外務省ウェブサイトへのリンクをご参照くださいね。

 

外務省ウェブサイト

「平成28 年8月9日 尖閣諸島周辺海域における中国公船及び中国漁船の活動状況について」

 

 

 

☆その他②

「Newsweek日本版」ウェブサイトに、今回の軍事行動の背景である中国の戦略についての考察がありました。

 

「中国の日本に対する挑発的な行動は、中国国内の権力闘争に関係している可能性もある」など、実に興味深いです。


 

 

 

今日の社説は、「中国船による尖閣領海侵入」についてでした。

 

このところ、中国の海洋進出の話題が続きますね。

中国語学習が趣味で、中国人の友人も多い私としては、今後、日中関係がますます冷えこむのではと心配です。

月並みですが、日中両国の人々が地道に「顔の見える交流」を積み重ねることが今こそ必要だと、切に思います。

 

当ブログでも、いつか、日中関係の明るいニュースをお届けしたいものです!

(「社説」の性質上、難しいかもしれませんが^^;)

 

 

 

今日は以上です。

皆さん、良い一日をお過ごしくださいね。

 

 

 

 

 ⇊参加しています。

現在、「英語学習法」カテゴリー第一位!ありがとうございます!!

 

三菱自動車 燃費データ偽装問題

おはようございます。RIEです。

 

今日のテーマは、「三菱自動車 燃費データ偽装問題」です。

 

三菱自動車が燃費試験のデータを不正に操作していた問題で、8月2日、実態解明のために設置された特別調査委員会の報告書が発表されました。

 

 

詳細はこちらをご参照ください。

(記事内リンクには、これまでの経緯もあります。)

 

 

 

企業体質とも絡み、根が深そうな問題ですね。

 

私にとって三菱自動車といえば、今は製造中止になった「ディアマンテ」。

渋いイメージで、かつては「大人になったら乗りたいな~」なんて思っていました。

ユーザーやファンのためにも、再発防止に努めていただきたいものです。

  

 

 

今日は読売新聞の社説からです。

読売新聞のサイトでは、社説は一定期間(約二週間)後にリンク切れとなります。ご注意ください。

 

 

 

 ☆今日の社説

・読売新聞 2016年8月7日社説

 「三菱自燃費不正 意識改革の徹底で再生を図れ」

 

 ・The Japan News (上記社説の英訳)

”MMC must seek reconstruction by rethinking attitude on car production”

 

 

  *リンク切れになりました。

 

 

 

☆内容ポイント

 ・三菱自動車の燃費偽装問題について、第三者による特別調査委員会の報告書が公表された。違法なデータ測定方法の使用、走行データの改ざんなど、長年にわたる偽装の背景が明らかになった。燃費偽装は4車種62万台に上る。

 

・同社の経営陣は利益追求のため実現困難な燃費目標を求め、新車開発の現場はそれに抵抗できずに不正を働いた。会社としての一体性の欠如、経営陣と現場の意識の乖離が不正を生んだ原因と言える。

 

・深刻なのは、不正防止のための社内チェック機能が全く機能していないこと。過去のリコール隠し発覚後に講じた再発防止策はほとんど機能しなかった。今後、同社は日産自動車の傘下に入るが、外部の目を生かすともに、意識改革と自浄能力の発揮が求められる。これを産業界全体の教訓とし、今後の不祥事を防ぐべきである。

 

 

 

☆単語メモ

  • 三菱自動車   - Mitsubishi Motors Corp.
  • 燃費不正   - falsifying fuel efficiency test data / MMC’s fuel mileage falsification / falsifying fuel efficiency data for automobiles
  • 燃費   - fuel mileage 
  • 第三者による特別調査委員会   - a third-party special inquiry panel 
  • 法律に違反する燃費データの測定方法   - unlawful fuel mileage testing methods / the illegal fuel efficiency testing methods
  • 燃費目標達成   - achieve its fuel efficiency targets 
  • 4車種   - four models
  • 軽自動車の「eKワゴン」  - the eK Wagon minicar
  • 前年同期比17%減   - a 17 percent drop from a year earlier
  • 益子修会長兼社長   - MMC Chairman and President Osamu Masuko 
  • 実現困難な燃費目標    - unrealistic fuel mileage targets
  • 新車開発の現場   - employees actually engaged in the development of new models
  • 不正を働く   - commit misconduct 
  • (~に対する)信頼を失墜させる   - harm public trust in ... 
  • 当然の認識   - due awareness 
  • 会社の一体性    - “oneness” as a corporation
  • 人材流出   - the drain of competent employees 
  • ~を把握していない   - have no accurate grasp of ...
  • 開発本部長   - the director of MMC’s development headquarters 
  • 半ば強引に押しつける   - nearly compell ~ to ...
  • 技術的な裏付けのない燃費目標   - fuel mileage targets that had no technological foundation
  • 社内のチェック機能   - internal checking system  
  • 新入社員   - a new MMC employee 
  • 社内アンケートで   - through an internal questionnaire
  • 放置される   - be left uncorrected
  • リコール隠し   - recall cover-ups
  • 発覚する   - come to light
  • 現状のままでは   - as circumstances stand
  • 新たな再発防止策   - new preventive measures
  • 再建を目指す   - seek to rebuild /seek reconstruction
  • 日産自動車   - Nissan Motor Co.
  • ~の傘下に入る   - place itself under ~’s umbrella
  • 自浄能力を発揮する   - demonstrate self-cleansing ability 
  • 東芝   - Toshiba Corp.
  • 経営不振を招く   - incur a slump in its business 
  • 産業界全体の教訓   - a lesson to industrial circles as a whole

 

 

☆今日の使える表現

 

・耳を貸さない   - turn a deaf ear

益子修会長兼社長らが実現困難な燃費目標の達成を求め、新車開発の現場が抵抗しても、経営陣は耳を貸さなかった

MMC Chairman and President Osamu Masuko and others called for accomplishing unrealistic fuel mileage targets, and management turned a deaf ear when employees actually engaged in the development of new models raised objections to those goals.

 

 

・~と~の意識の乖離(かいり)   - the gap in the mind-sets of ... and ...

経営陣現場の意識の乖離が不正を生んだ原因と言えよう。

The gap in the mind-sets of MMC management and the development staff must have been a factor that resulted in this misconduct.

 

 

・仏作って魂入れず   - make a Buddhist image without putting any spirit in it

調査委は、現状のままでは新たな再発防止策を策定しても、「仏作って魂入れずになり、同じことが繰り返される」と警告した。

The investigative panel has warned that as circumstances stand, even if MMC works out new preventive measures, it will be like “making a Buddhist image without putting any spirit in it,” adding the carmaker could repeat the same misconduct.

 

 

・~の芽を早期に摘む   - nip ... in the bud

産業界全体の教訓とし、不祥事の芽を早期に摘んでもらいたい

We hope all this will serve as a lesson to industrial circles as a whole, thereby nipping misconduct in the bud.

 

 

 

 

☆"nip ~ in the bud"について

 

「今日の使える表現」に出てきた、”nip ~ in the bud"。

「bud」とは蕾(つぼみ)で、”nip ~ in the bud”とは、「つぼみのうちに摘み取る」こと。転じて、「大事に至る前に手を打つ、未然に防ぐ」という意味です。

 

 

この表現、どこかで聞いたことがあるような…と引っかかっていたのですが、思い出しました!

ミュージカル「レ・ミゼラブル(Les Misérables)」の中でした。

 

王政打破に向けて学生達が蜂起する前夜、登場人物たちがそれぞれの想いを歌う「One Day More」という歌があるのですが、そのなかで、学生を取り締る側のジャベール警部がそのまま使ってます。

 

              [JAVERT]

    One day more to revolution,
    We will nip it in the bud!
    We'll be ready for these schoolboys,
    They will wet themselves with blood!

    (歌詞はこちらのサイトより)

 

 

言ってますね!nip it in the bud!

「革命を蕾のうちにもぎ取ってやる」ということですね。

 

以前、この曲を気に入って歌詞を調べた時に見かけていたようです(その後、忘れていましたが)。

 

確認のため改めて聞きましたが、やはり名曲です。

(1:40位からジャベール警部が歌っています。)

 

 

三菱自動車から離れてしまい、失礼しました^^;

せっかくなので、いつかどこかで、私もこの表現を使ってみたいと思います。 

 

 

 

今日は以上です。

皆さん、良い一日をお過ごしくださいね。

 

 

 

 

 ⇊参加しています。

現在、「英語学習法」カテゴリー第一位!ありがとうございます!!

 

がんばれ日本!リオ五輪開幕

こんにちは。RIEです。

昨日は号外としてシンガポールのニュースをお伝えしましたが、今日から通常の社説に戻りますね。

 

 

前回のバレバレ予告の通り、今日のテーマは、「2016年リオデジャネイロ五輪開幕」です。

 

ジカ熱やらブラジルの政治混迷やら、開催前には様々な不安要素が報道されていた今回のリオ五輪。

無事に開催されたようで何よりです。

 

 

開幕直前には、ロシアのドーピング問題をめぐるIOC判断でも話題になりました。

当サイトでも関連の社説を取り上げたので、よかったらご参照ください。

 

 

それはそれとして、日本選手団、早くも活躍しているようですね!

晴れの大舞台で、選手の皆さんがそれぞれの実力を出し切ってくれることを願っています。

 

 

 

本日の社説は読売新聞からです。

読売新聞のサイトでは、残念ながら、社説は一定期間(約二週間)後にリンク切れとなります。ご注意ください。

 

 

 

 

 ☆今日の社説

・読売新聞 2016年8月7日社説

 「リオ五輪開幕 不安を抱えて聖火が灯った」

 

 ・The Japan News (上記社説の英訳)

”Olympic flame lights up Rio Games as cloud of instability raises concerns

 

 *リンク切れになりました。。

 

 

 

☆内容ポイント

・ブラジル・リオデジャネイロ五輪が開幕した。南米大陸で初の五輪となる。200を超える国・地域から1万人余の選手が参加する。

 

・南米一の経済大国ブラジルは、その存在感を世界に示すために五輪を招致したものの、政治的混迷、経済の低迷、テロ対策と警備体制の不安、ジカ熱など、様々な懸念事項が残る中での開幕となった。

 

・ロシアの国ぐるみのドーピング問題をめぐるIOCの姿勢にも批判が高まっている。IOCは、大会中のドーピング違反に厳正に対処し、五輪の公正性を守らねばならない。「難民選手団」結成などの取り組みは信頼回復につながるだろう。

 

・日本選手は338人が出場する。金メダル14個、メダル総数30個以上の目標に向け、日頃の力を存分に発揮してほしい。

 

 

 

☆単語メモ

  • リオデジャネイロ五輪   - the Rio de Janeiro Games
  • 「聖火が灯った」   - "The Olympic flame has been set alight." 
  • 開幕する   - kick off
  • 200を超える国・地域   - more than 200 countries and territories
  • 南米一の経済大国ブラジル   - Brazil, South America’s largest economy
  • (2016年の)五輪を招致する   - bid for the 2016 Olympics
  • 存在感を世界に示す   - augment one's presence in the world
  • 政治的混迷の中   - against a backdrop of political turmoil
  • 開会式   - the opening ceremony 
  • テメル大統領代行   - interim President Michel Temer
  • 開会宣言をする   - declare the opening of the Games
  • ルセフ大統領   - President Dilma Rousseff
  • 政府会計を粉飾する   - manipulate the national budget
  • 弾劾プロセス   - impeachment proceedings (over...) 
  • 過激派組織「イスラム国」   - the Islamic State of Iraq and the Levant (ISIL) militant group 
  • ~に共鳴する   - sympathize with ...
  • 五輪でのテロを企てた疑い   - on suspicion of plotting attacks during the Olympics
  • ロンドン五輪   - the 2012 London Olympics
  • ~の態勢に不安が残る   - cause concern over the readiness to ...
  • ソフトターゲット   - soft targets
  • 観客   - spectators
  • テロの封じ込め   - avert any potential terrorist attack
  • ジカ熱   - the Zika virus
  • ロシアの国ぐるみのドーピング   - Russia’s state-supported doping
  • 国際オリンピック委員会(IOC)   - the International Olympic Committee 
  • ロシアをリオ五輪から全面排除する   - ban all Russian athletes from the Olympics
  • 弱腰の姿勢   - weak-kneed attitude (toward...) 
  • 世界反ドーピング機関(WADA)    - the World Anti-Doping Agency
  • (ロシアの)不正を公表する   - release Russia’s wrongdoing 
  • 五輪の公正性(を確保する)  - ensure fairness at the Olympics
  • ドーピング違反   - doping violations 
  • 厳正に対処する   - respond strictly to ...
  • 「難民選手団」   - a team of refugee athletes 
  • 五輪の出場資格を満たす   - meet qualifications for the Games 
  • 母国代表になる   - represent one's country 
  • 信頼を回復する   - restore confidence in itself

 

 

 

☆今日の使える表現

 

・~が、その象徴である   - This was symbolized by ...

開会式でテメル大統領代行が開会宣言をしたのが、その象徴である

This was symbolized by interim President Michel Temer declaring the opening of the Games.

 

 

・~を冷ややかに見る   - be less than enthusiastic toward ...

経済の低迷が続き、五輪を冷ややかに見る国民は多い。

Many Brazilians are less than enthusiastic toward the Olympics because of the country’s prolonged economic slump.

 

 

・批判が高まっている   - face mounting criticism over ...

ロシアに対するIOCの弱腰の姿勢に、批判が高まっている

The IOC is facing mounting criticism over its weak-kneed attitude toward Russia.

 

 

・日頃の力を存分に発揮する   - emply all the skills they have developed daily

金メダル14個、メダル総数30個以上の目標に向け、日頃の力を存分に発揮してほしい

We hope they will employ all the skills they have developed daily so they can reach the target of winning at least 30 medals, including 14 golds.

 

 

 

 

☆お知らせ(名古屋周辺の皆さまへ)

名古屋周辺にお住まいの通訳者・通訳志望者の皆さまにお知らせです^^

来たる8月13日(土)&14日(日)、「稼げる通訳者養成コーチ」=カセツウこと酒井秀介さんが、名古屋で出張セミナーをされるそうです。

 

通訳者としてのマーケティングを中心とした「カセツウ・セミナー」はもちろん、個別相談(枠に限りあり)、懇親会など、二日間でイベントが盛りだくさんのようです。

通訳としての長期的キャリアを考えるのにきっと役立ちますし、何より楽しそう^^

名古屋周辺にお住まいの皆さま、ご都合があえば、参加をご検討されてはいかがでしょうか。

 

 

 

 

今日の社説は、リオ五輪についてでした。

ただいま、NHKのアプリ「NHKスポーツ」では、オリンピックの全種目を配信しているようです。

海外在住だと、放映権の関係か、たまにスポーツニュースが静止画像だったりするのですが、これで思う存分応援できそうです。良い時代になりましたねえ。


 

 

 

日本選手のますますの活躍を祈りつつ、今日は以上です。

皆さん、良い一日をお過ごしくださいね。

 

 RIE

 

 

 

 

 ⇊参加しています。

現在、「英語学習法」カテゴリー第一位!ありがとうございます!!

 

【号外】 ニュース「シンガポールへのテロ攻撃計画」について

こんにちは。RIEです。

 

今日もいつものように社説を読む準備をしていたのですが、先週末、シンガポールが絡んだテロ未遂事件があったとのこと。

 

今回は、その関連記事を紹介したいと思います。

当サイト初の号外、ニュース「シンガポールへのテロ攻撃計画」です。

 

 

 

毎日新聞サイトより:

  • 「インドネシア警察は5日、同国北西部のバタム島から対岸のシンガポールを標的にしたテロを企てたとして、イスラム過激派とみられる6容疑者を逮捕したと発表した。過激派組織「イスラム国」(IS)に忠誠を誓うグループとみて捜査している。(中略)約15キロ離れたシンガポールの市街地にロケット砲を打ち込む計画だったという。 」

 

その他の記事はこちら。

 

 

 

こ、怖いですねえ…!

 

シンガポールは、国土が東京23区程度という小さな国。

未然に防ぐことができたからよかったものの、あわや身近で大惨事…ともなり得たと知り、肝が冷えました。

 

 

心配した日本の家族や友人からも連絡をもらいましたが、私が知る限り、シンガポールでの日々の暮らしには全く影響なし。

 

標的となったマリーナ・ベイ地区にも行きましたが、開放的かつのんびりとした、いつも通りの雰囲気でした。

 

 

とは言え、シンガポールにご家族や知り合いが住んでたり、近いうち観光や出張を予定していたりと、日本で心配している方がいるかもしれないと思い、関連情報をまとめてみました。

 

現地新聞の英文記事などもありますので、今日はそちらを情報共有させてください。

(ただでは起きない時事英語魂!?)

 

 

 

☆現地メディア関連記事

 

TODAY (Singapore)

 

The Straits Times (Singapore)

 

The Jakarta Post (Indonesia)

 

 

☆関連動画

 

Channel News Asia (Singapore)

 

 Reuters

 

 

 

標的となったマリーナ・ベイ地区には、マーライオンやマリーナ・ベイ・サンズ・ホテルなどの観光名所だけではなく、世界中の金融機関が集まる高層ビル街、何千世帯が暮らすマンション群があります。

ここを狙われたら、観光、金融ハブとしてのシンガポールの地位の失墜、膨大な被害は確実かと思われます。

 

本当に、未然に防ぐことができてよかったです。

シンガポールとインドネシアの当局関係者の努力に感謝します。 

 

 

 

もともと、シンガポールはとても安全な国で、治安の良さでは今の東京にも勝っているのではというくらい。

マリーナ・ベイ地区では、夜間でもランニングや散歩を楽しむ人々が沢山います。

 

 (夜10時半に凧揚げに興じる人々。平和な光景です。)

 

このまま、平和で安全なシンガポールであり続けることを、心から祈らずにはいられません。

 

 

 

今日は、日本で心配する家族や友人に向けた投稿でした。

 

近々シンガポールへ渡航を予定されてる方も、あまり心配はせずに楽しんでくださいね。

(とはいえ、そこは自己責任で。外務省の「海外安全ホームページ」をチェックするのもおススメです。私はどの国へ行く前にも、念のため確認しています。)


 

 

これからも、折にふれて、シンガポール情報や関連記事をお伝えできればと思います。

次の号外はハッピーな記事になりますように!

 

 

明日からは、通常通り社説を読んでいきますね。

おそらく明日の話題は、今一番話題のスポーツイベントです(バレバレですね!)。

 

皆さん、良い一日をお過ごしください^^

 

 

RIE

 

 

 

 

 

 ⇊参加しています。

日々更新の大きな励みになっています。応援ありがとうございます!!